こんにちは、やしばです。
メルカリで椅子が売れたのですが、梱包方法を考えていませんでした。
ただメルカリでの販売経験はあったので、「傷をつけない」最低限の梱包で無事に発送できました。
最低限ちゃんと届く梱包方法と、運ばず発送してくれる楽な集荷サービスを紹介します。
ちなみに、出品する手間が嫌な方はブックオフやセカンドストリートの出張買取もおすすめです。
↓引っ越し予定の方は無料一括見積もりサービスもおすすめ
引越しするなら引越し侍で一括見積もり!


椅子の梱包方法(簡易版)

私は椅子をプチプチ素材でぐるぐる巻きにして、段ボールに入れました。「それでいいのか」というくらい簡易な梱包です。写真を撮っておけばよかった・・・。
- プチプチ素材で椅子をぐるぐると巻き包む
- 包んだ椅子をダンボールに入れる
- 箱の中で椅子が動かないようガムテープで固定・緩急材で隙間を埋める
ざっくりこの手順でした。簡易的でも、ちゃんと発送中に壊れないための配慮はしています。
カウンターチェアだったので、なんとかダンボールに収まりました。
椅子の送料は1,630円でした

配送料は1,630円でした。サイズによって配送料は異なります。
私が発送したのはこのカウンターチェアです。

サイズは幅38.5cm、奥行き41cm、高さ69cmでした。
今回販売したカウンターチェアは、販売した価格の半分が手元に帰ってきました。
・4,000円で販売→手数料と送料抜いて利益は約2,000円
利益が1000円以上にならない場合は、私なら買取してもらいます。
ヤマトの集荷サービスが楽すぎた(らくらくメルカリ便)

梱包を終えたら、どうやって発送するのか。
らくらくメルカリ便では、「ヤマトの集荷サービス」があります。
メルカリで集荷依頼をするだけで、家に集荷にきてくれるんです!これ、便利です。
ヤマトの集荷サービス申し込み手順
メルカリで物が売れたら、発送方法を選びます。
ここの「集荷サービス」から集荷依頼します。

家に来てもらうためのサービス料として30円が追加されます。
個人的にはそんなに高くないし、良いかなと。

- 荷物のサイズ
- 集荷する住所
- 集荷する日時
これらを埋めて「ヤマトへ集荷依頼をする」。
これで、指定した日時に集荷がきます。
梱包は余裕をもって
注意点は、集荷が来る前に梱包を終えないといけません。
私は集荷当日に梱包をはじめたら、思ったより入れるのに苦労して焦りました。
余裕を持った梱包をおすすめします笑
椅子が大きい・段ボールに入らない場合

椅子の梱包がめんどくさい人は、セカンドストリートなどで買い取ってもらう方法もアリです。
<セカンドストリート買取を利用する>私は自分では梱包できない本棚とかは、セカンドストリートで買い取ってもらいました。
↓引っ越し予定の方は無料一括見積もりサービスもおすすめ
引越しするなら引越し侍で一括見積もり!


家具を整理したら「あか抜けた」部屋にしませんか?
家具を整理すると、お部屋がスッキリします。
そんなタイミングはまとめて模様替えがしやすいですよね。
この本はあるもので部屋を少し良い感じに見せる方法が詰まっています。
片付けをガンガン進めてスッキリしたい人に
メルカリで不用品を売っていて、「そもそもこんなに不用品を持っていたんだ」という気持ちもありました。つまり、もっと片付け上手になりたいと。そんな方におすすめの本です。
メンタリストDaigoさんの本は根拠を元にした具体的なノウハウが多いのが特徴です。
「自分にできそうかも!」というものを1つみつけて、実践できるので、持っておいて損のない1冊です。
おまけ:メルカリで椅子を出品するときの注意点
メルカリで椅子出品する際は、細かい傷も載せましょう。届いたあとのトラブルを防ぐためです。
下記の4枚の写真を載せることをおすすめします。
- 正面
- 背面
- 左右それぞれ
さらに、「自分が買い手だったら気になりそうな部分」を寄りで撮影したり。傷など、事前に知らせたほうがいい部分の写真を撮ります。
次に、サイズを測り「送料がいくらぐらいか?」も確認しましょう。
売値ー(手数料+送料)=利益です。